睡眠不足は人生から幸せを奪う!

カテゴリー睡眠

2020/11/02

睡眠コンサルタントのまつみつです。
今回も睡眠不足について少し話したいと思います。自覚のある方はまずは時間を確保する努力をしっかりしてください!そして睡眠不足はさまざまな健康問題を引き起こすほか、今回新たな研究で、睡眠不足になると人生で感じられる喜びを損なってしまうことがわかりました。

カナダのブリティッシュコロンビア大学の研究チームは、合計1982人の33歳~84歳の成人を対象に、睡眠時間が日常に起こる出来事に対しての反応に与える影響を調査しました。

研究チームは電話でのインタビューなどを用いて睡眠時間に加え、ポジティブまたはネガティブな出来事、出来事から受けた感情などを尋ねてまとめました。

その結果、睡眠時間が通常より少ない場合、ポジティブな出来事から受ける前向きな感情が減少し、ネガティブな出来事による前向きな感情の減少は、睡眠不足によって大きくなったとのことでした。つまりよく眠れていないとネガティブになってしまう可能性があるということですね!

ネガティブ

睡眠を削ると人生がネガティブになってしまいますよ!
というのも大げさではないわけですね。

睡眠不足によるポジティブな感情の減少が確認された一方で、睡眠時間が長くなることにより、ポジティブな出来事から受ける前向きな感情が増大することも示されました。また、ストレスの多い出来事によるネガティブな影響も軽減されたとのこと。

サラリーマンポジティブ

近年、悲しいニュースを見るたびに背景には睡眠不足が隠されているのではにないかと考えています。ですので、このような問題はもっと世間に知ってもらいたいですし、睡眠不足を少しでも感じている方は、少しでも睡眠時間を増やす努力をしてほしいと思います。

この前、知り合いの方で、睡眠について何かありますかと聞くと
「睡眠時間が確保できないのが悩みです。」とおっしゃっていました。
睡眠時間を削らないという部分に関してそこに意識があるのはとてもよかったと思いましたが、おそらく本気で睡眠時間を確保しようとは思っていないと思います。
そこのリテラシーはもう少し引き上げていきたいですね。

睡眠時間の確保、日中の眠気などでお悩みの方はぜひ、睡眠コンサルタントに一度ご相談ください!

睡眠コンサルティング申し込み方法
ホームページ内のメニューバーからお問合せを選択→プログラムを受けたい方にチェックをつけ必要事項を記入する(ご相談内容やお困りごとも詳しく書いていただけると嬉しいです)→メールにて申込みフォームを送信いたしますので記入して返信

実際にコンサルティングを受けた方からはこのような感想も届いています。
・夜中起きる回数が減り、熟睡感が得られました。(20代男性)
・睡眠を意識するようになり、日中の眠気がなくなった。(20代女性)
・夜眠れなかったのが眠れるようになりリズムが整いました!(10代男性)

金額も3000円と格安ですのでぜひお試しください!
(金額はこのブログ掲載時の価格です。料金の変動がある場合はお知らせにて記載いたしますので、プログラムページやお知らせをご確認ください。)

睡眠コンサルタント まつみつ